森脇鉄工株式会社072ー887ー3232
・グラビア印刷業界に於いて長年の実績と高いシェアを誇っております。
・リサイクルシリンダー等の新規格の提案並びに省資源化とエコへの取組みを行っています。

企業情報
企業情報
会社名 | 森脇鉄工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒571-0015 門真市三ツ島6丁目22番1号 |
代表者名 | 代表取締役社長 森脇 拓也 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 29 |
創業 | 1970年6月 |
設立 | 1970年6月 |
企業URL | http://www.moriwaki-i.co.jp/ |
認証 | カドマイスター 2014年 |
担当者情報
担当者 | 森脇 拓也 |
---|---|
電話番号 | 072ー887ー3232 |
FAX | 072-887ー3277 |
メールアドレス | takuya@moriwaki-i.co.jp |
自社技術・製品の特徴
自社技術
グラビア印刷用シリンダーの製造、預託・管理、リサイクル

弊社は、グラビア印刷の版に用いられるシリンダー(鉄芯)の専業メーカーとして、短納期・高精度に対応した設備体制を整えています。

日常的に 整理整頓を心がけ、安全確保・環境整備に努めています。

弊社では、ご不要になったシリンダーを引き取り、管理(シリンダーの選別・データベース化)することで『5つのメリット』を実現します。

弊社では、ご不要になったシリンダーを再生加工し、『Ecoシリンダー』としてリサイクルすることで、低価格なシリンダーをご提供するだけでなく、環境負荷の低減にも貢献しています。

参加を希望する現リーダー・次期リーダー向けにリーダー養成塾を開講しました。
年6回、社長自らが講師となり、シリンダー製造のプロフェッショナルを育成するため、直近会では、経営理念や業界全体の特性や動向への理解を深める内容を予定しています。業界・業務への深い知識と幅広い視野を持ち合わせることで、組織を率いるリーダーとしての資質を高めることを目的としており、例えば鉄をはじめとした原材料が高騰している理由や現状を深く理解することで、結果的にコスト意識を持ち、行動に落とし込める人材となることを一つの効果として期待しています。
就業時間終了後、個人の自主性を促すため任意参加で行っており、第一回は7名が参加しました。1年間のプログラム終了後、試験をクリアした社員には待遇面の引き上げを検討しています。

経済産業省により「健康経営優良法人2021」(中小規模法人部門)に認定されました。
社員の健康づくりの促進と安心して働ける職場を提供することが、会社・社員の成長、発展に寄与することの効果を実感しています。
取組としては、社用車は禁煙に、勤務中の喫煙時間を1日2回に限定する上、喫煙時間を勤務時間から控除することをルール化することで、結果、社内の喫煙者は減少し、以前よりメリハリよく業務に当たれる社員が増えました。(勤務時間に関しては、始業時間前の労働も1分単位で時間外労働の対象とする等、できる限り勤務実態に即した時間管理に努めています)
また、健康への意識を高めてもらうため、会社前の自動販売機で販売するトクホ(特定保健用食品)のお茶の料金設定を相対的に安く設定し、気軽に買いやすくしているほか、一定数の社員がスポーツをする際に会社から費用を援助する等の取組を行っています。

当社の強みである技術力や高品質・短納期が評価され、大阪ものづくり優良企業賞2021を受賞しました。今後も強みを活かし、地域経済に貢献していきます。

製品の特徴
主要製品 | 印刷用ロール製造 |
---|---|
主要取引先 | フィルネクスト ㈱ 、ナベプロセス㈱、㈱フジシール、中本パックス㈱、グンゼ包装システム㈱ |
各種認証・認定 資格等 |
コーティングシリンダー 特許第 3607852 号 |
主要設備



機械名 | 台数 | 能力 |
---|---|---|
NC旋盤 | 14台 | ヤマザキマザック |
鋸盤 | 3台 | アマダ |
汎用旋盤 | 1台 | 大日金属 |
森精機 シリンダー 自動格納装置 | 2台 | トヨタ L&F |
研磨機 | 4台 | |
自動溶接機 | 2台 | パナソニック |